個人寄付
“旅行”
短期支援
贈与
運用なし
NPOとの出会い次第
効果不明
数千円~
個人財団の設立
“豪邸”
長期支援
贈与
運用有り
専任スタッフ雇用
効果検証可能
数億円~
ギビングファンド
“マンション”
長期支援
元本返還
ESG資産運用
専門家を効果的に活用
効果検証可能
100万円~
鎌倉投信・結い2101
国内独立系投資信託会社
「これからの社会にほんとうに必要とされる」上場企業へ長期投資を行っている公募投資信託。「人」「共生」「匠」の三つの視点で投資先を選定。
ETHO ETF
米国上場投資信託(ETF)
世界初となる化石燃料フリーの上場投資信託(ETF)。主に米国の上場企業を対象とし、環境指標と経済指標を組み合わせた投資先の選定により、経済的リターンとCO2排出削減の双方を両立させている。
NUBD
米国上場投資信託(ETF)
投資適格以上の米国証券取引委員会(SEC)の登録の課税債券から、ESG および低炭素基準を満たした債券ETF。MSCI ESG リサーチにより、所定のESG 基準に基づいたESG リーダー企業の債券への投資を行う。
融資を通じた基金の設立
基金の設立は基本的に融資契約を通じて行われます。したがって、合意された期間を経て原資は返還されます。また、通常の寄付契約とは異なり、財団は契約条項を遵守する義務が生じ、出資者と財団の長期的な関係性の礎となります。
分別管理体制
基金の運営は分別管理を前提としており、出資者毎及び基金毎に資産が管理されています。他の金融機関同様、委託を受けた基金の資産が財団の事業に流用されることはありません。
分散投資
資産運用体制はリスクの分散を前提としており、基金の評価額が特定企業や特定通貨の評価額の騰落に大きく左右されることはありません。
流動性の確保
資産運用の対象は売買の簡易な公募投資と上場株式を中心としています。契約の期間に関わらず、何か問題が生じた場合はお申し付けください。資金の提供を通じて、出資者の権利や安全が脅かされることはあってはならないと考えています。
運用益の留保
社会起業家への助成は最低限の運用益が確保された段階で助成が実行されます。したがって、過剰な助成金の提供を通じて、基金の原資が毀損することはありません。
助成
資金提供者の希望を伺った上で、適切な社会起業家をリストアップさせて頂きます。助成の実行は、資金提供者と社会起業家との面談を経て行われます。