• 善意の資本の最適化という挑戦

    設立時に寄せられた設立資金は約3.5倍の助成見込額に成長しました

  • 2018年度までの主な成果

    1148万円(-149)

    基金を通じた今後の助成見込額

    4900万円(+600)

    委託を受けている基金の規模

    3.5倍

    助成見込額に対する設立時に投じられた資金の割合

    13社(+1)

    支援を行ったNPOおよび社会的企業の累計

    389社

    基金の資産運用において投資している企業の数

    100%

    資産運用におけるESG投資の割合

  • 主要な活動

    2018年度は、事業モデルの可能性を確認できた一年でした。資産推移には結果が十分に表れなかったものの、多くの賛同を頂き、基金という事業モデルの可能性に改めて気付かされました。2018年度までに築きあげたバックオフィス体制に続き、2019年度は広報から提案までフロントオフィス機能の構築に注力し、規模の拡大を目指します。また、2019年度は融資型のクラウドファンディングを通じて、多くの方々が基金に参画する機会を提供する予定です

  • 資産推移

  • 収益の推移

  • ホラクラシーの導入

    2018年度よりホラクラシーを導入し、代表の加藤に集中していた業務を分散し、より多くの成員と共創が可能な組織統治の方法へ舵をきりました。ホラクラシーは個人の自己組織的な貢献と相互の成果の透明化を前提とした組織統治の手法です。その導入を通じて、金融機関としてのガバナンスと非営利組織らしい流動性の双方を担保したプロフェッショナル組織を目指して行きたいと考えています。

    導入によって、代表の加藤に集中していた業務や役割を切り出し、まだ担われていない役割の明示化や、スタッフ間の役割や課題の見える化を達成することができつつあります。

    すべての投稿
    ×
    ×
    規約と条件
    販売業者の正式名称
    一般財団法人リープ共創
    
    所在地
    〒113-0032 東京都文京区弥生2-12-3 3F
    
    電話番号
    050-5880-4727
    
    メールアドレス
    info@reep.jp
    
    運営統括責任者
    加藤徹生
    
    商品代金以外の必要料金
    なし
    
    商品に欠損がある場合の返品について
    商品到着日より1か月以内
    
    引渡し時期
    注文より7日以内
    
    支払い方法
    クレジットカード
    
    支払い時期
    各カード会社引き落とし日
    
    販売価格	
    1000円/月額, 3000円/月額, 5000円/月額, 10000円/月額
    ×
    プライバシーポリシー
    (1)個人情報収集に対する基本的な考え方
    弊財団は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。個人情報とは、生存する個人に関する情報であり、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるものを指します。
    
    一般財団法人リープ共創基金(以下「運営者」)の運営するWEBサイト”https://www.reep.jp”(以下「本サービス」)は、個人情報を収集する際、個人情報の利用目的を公表します。
    
    (2)個人情報の管理
    当社は、お客さまの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。
    
    (3)個人情報の利用について
    運営者は、収集した個人情報を以下の目的で利用することができるものとします。
    1. 運営者サービスの改善や新サービスの開発等に役立てる場合
    2. 情報の配信、アフターサービス、お問い合わせ、苦情に対応する場合
    3. 本人確認、認証サービスをする場合
    4. システムの維持、不具合に対応する場合
    5. ユーザーが投稿した情報を掲載する場合
    6. 運営者及び本サービスへのお問い合わせ、本サービスの運営上必要な事項の通知(電子メールによるものを含むものとします。)する場合
    
    (4)個人情報の開示について
    運営者は、以下に定める場合には、個人情報を第三者に提供することができるものとします。
    1. 本人の同意があるとき
    2. 運営者の権利行使に必要なとき
    3. 裁判所、検察庁、警察、税務署、弁護士会またはこれらに準じた権限を持つ機関から、個人情報の開示を求められたとき
    4. 合併、営業譲渡その他の事由による事業の承継の際に、事業を承継する者に対して開示するとき
    5. 運営者に対して秘密保持義務を負う者に対し、運営者が行う業務の一部を第三者に委託するとき
    6. 個人情報保護法その他の法令により認められたとき
    
    (5)個人情報の照会
    運営者は、ユーザーご本人から、個人情報の開示を求められた際、ご本人に対し、遅滞なく開示します。ただし、開示することにより、次のいずれかに該当する場合は、その全部または一部を開示しないこともあり、開示しない決定をした場合には、その旨を遅滞なく通知します。
    1. ユーザーご本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
    2. 他の法令に違反することとなる場合
    3. 運営者の業務の実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
    
    (6)個人情報の訂正・削除等
    運営者は、ユーザーご本人より当該本人の個人情報の追加、訂正、削除、利用の停止または消去を求められた場合には、ユーザーご本人であることを確認させていただいた上で合理的な期間内に対応致します。
    
    (7)プライバシーポリシーの改定
    運営者は、個人情報保護の向上を図るため、法令等の変更や必要に応じて、プライバシーポリシーを改訂することがあります。その際は、最新のプライバシーポリシーを本サービスのサイト内に掲載致します。
    
    (8)免責事項
    運営者及び本サービスでは、お客様のID及びパスワードの管理については関与致しません。ユーザーご本人の不注意により、ID及びパスワードが第三者に利用された場合は、ご登録いただいている個人情報を閲覧される可能性がございます。ご利用の際は、使用および管理についてユーザーご本人で責任を負うと共に、使用上の過誤または第三者による不正使用等について十分注意をして下さい。
    
    (9)お問い合わせ先
    個人情報に関するお問い合わせはウェブサイトよりお問い合わせください。
    
    平成29年7月31日 制定